『ナイトオブグロウス』ホラーアクションアドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!

 この記事はホラーアクションアドベンチャーフリーゲーム『ナイトオブグロウス』を紹介・レビューしています。『ナイトオブグロウス』はシューティングのように敵を倒していくアクション要素が主体となっています。探索ゲームとアクションゲームの両方を遊びたいと思ったら是非このゲームを遊んでみて下さい。

 この記事はホラーアクションアドベンチャーフリーゲーム『ナイトオブグロウス』を紹介・レビューしています。『ナイトオブグロウス』はシューティングのように敵を倒していくアクション要素が主体となっています。探索ゲームとアクションゲームの両方を遊びたいと思ったら是非このゲームを遊んでみて下さい。

ゲーム内容

ストーリー

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

レイラにとって初依頼になる悪魔退治の依頼を受け屋敷へ向かうことに。

果たしてレイラは悪魔がはびこるこの屋敷の中を綺麗にすることはできるのだろうか。

登場人物

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

レイラ・フレイレ

悪魔退治を生業とする祓魔師(ふつまし)。使い魔のバフと一緒に行動していて、自分1人では何もできないと思う程自信がない。

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

バルテル

風景を主に描いている画家の男性。屋敷の悪霊退治の依頼人。必要なことは伝えてくれず、少し様子がおかしい。

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

スミレ・アーレンツ

屋敷に憑りついている地縛霊。病気で亡くなった女の子。屋敷の外に強い憧れを持っている。

システム

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

探索と会話

屋敷を探索して屋敷の中の敵を全て倒しましょう。

NPCと会話することでヒントをもらえることがあるので、偶に話しかけてみましょう。

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

チャージショット

傘に気をためて放つことで敵を倒すことができます。

チャージ中は違う方向はむけないので、なるべく遠距離から攻撃しましょう。

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

回復の月

バフと一緒に行動していると、月メーターが上昇し、HPを全回復する回復の月が生成されます。

バフが一緒にいない場合は生成されませんが、回復の月自体はいつでも使えます。

フリーゲームレビュー

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

評価ランク『B+』遊ぶ方のレベルで難しさが変わる。

 遊んでいる上で重要になってくる部分についてのレビューは書くことが多いので、シンプルに項目別に分けています。

要点だけ書いている為少し見ずらいかもしれませんが、参考にはしやすいと思います。

難易度

ボス戦等のイベント戦が難しく、敵に追い掛けられる箇所も1度はゲームオーバーにならないと攻略できない程難しいので初心者には優しくないので、アクションに慣れた経験者程楽しませてくれます。

探索パート

探索パートは簡単とまでは言いませんが、一般的な探索ゲームと比べると優しめです。

アクションの操作性

傘を装備した状態でチャージショットを使用中、発射する方向が固定されてしまうので少し操作性に欠けますが、逃走中や移動中にランタンを装備した時は細かく動かせるので操作しやすいです。

エンディング分岐

エンディングが3つあることは嬉しいのですが、条件を満たさずに攻略した場合、ノーマルエンドではなくバッドエンドになってしまうのでやり直す気力を奪われてしまいます。

ゲーム評価

ストーリー・登場人物

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

評価ランク『B+』約束を果たして。

 依頼を受けて屋敷の中の悪魔を退治するという、決まったルートを進むシンプルなストーリーなので自由度は低いのですが、感情豊かな登場人物は見る者を惹きつけます。

変わった様子の依頼人(バルテル)とよく喋る地縛霊(スミレ)の個性が目立ち、それぞれの強く心に残っている思い出を回想ではなくストーリーに絡めて描写しているので、それぞれの感情が伝わってきやすくなっていて、感動的な内容が心に響いてきます。

システム

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

評価ランク『B+』難しいが攻略できない程ではない。

 このゲームは、謎を解きながら探索するADVパートとチャージショットを駆使しながら敵を倒すアクション要素、敵に触れるとゲームオーバーになる追い掛け要素の3つを基本に、NPCの話を聞きながら攻略していき3つのエンディングを目指すのですが、その中でもアクション要素と追い掛け要素は解きやすいADVパートと比べると難易度が高く、暗い屋敷で油断できない速度で迫ってくる上、追い掛け要素のある場面は敵に触れればゲームオーバーになってしまうので、プレイヤーの反応速度が重要になります。

プレイに慣れてくればパターンも読めてくるので攻略は難しくありませんが、初見プレイでゲームオーバーをしないでクリアするというのは上手い方でも不可能に近い難易度なので、慣れた方でも探索ゲームに単調にならずに済み、最後まで楽しんで遊べることでしょう。

グラフィック

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

評価ランク『B+』マイルドホラー。

 ラスボス戦の飛び道具だけは小さすぎて見ずらいですが、そこを除けば暗い場所で敵と対峙する時傘を持っていても悪魔を見失う程暗くはならず対決しやすいように調整されていて戦いやすいですし、会話中の登場人物の画像は、テンションの変化が分かるような表情が多く、ホラーにしては怖いイラストやドット絵はあまり無いので、ホラーが苦手な方でも受け入れやすいようになっています。

総評

引用元:ナイトオブグロウス ゲーム画面

評価ランク『B+』爽快感のあるホラーゲーム

 屋敷の探索とチャージショットを駆使した戦闘アクションの難易度は高くなく、爽快感があるぐらいなのですが、敵に追い掛けられる一部の箇所はゲームオーバーになって進路を覚えておかないといけないぐらいの難易度で、局所的に難しくなっています。

 登場人物のイラストやマップの家具や書類等のイラスト、回復の月という全回復アイテム等、どれをとっても可愛らしい物が多く、悪魔とダメージ描写以外ホラーらしくないからか、アクション要素があっても人間関係の描写に注目が集まるストーリー重視のゲームになっているので、探索系のゲームが苦手な方でも操作に慣れていれば楽しめるでしょう。

似たジャンルのお勧めゲーム

引用元:首に難あり ゲーム画面
ゲーム名ジャンルゲーム投稿日ゲーム最新更新日
首に難あり脱出アクション2019-11-192019-12-25
参考:ふり~む!

首が引っ込む、首が回って空を飛ぶ。変わった首で願いをかなえろ!

記載ゲーム

ゲーム名ナイトオブグロウス
投稿者名やひしーず
最新バージョンニコニコ動画版:22.03.18
ふり~む!版:21.08.22
ゲーム投稿日ニコニコ動画版:2021-04-02
ふり~む!版:2021-05-01
ゲーム最新更新日ニコニコ動画版:2022-03-18
ふり~む!版:2021-08-22
ジャンルホラーアクションアドベンチャー
推奨年齢全年齢
動作環境ふり~む!版:Win 10 32bit/10 64bit
ニコニコ動画版:Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール)
動画投稿の使用許可条件付きで使用可能(作品タイトルを概要欄またはタイトルに記載すること、概要欄に作品URLを記載すること、使用音源素材のクレジットは動画に映るようにするか概要欄に記載すること)
ニコニコ動画ゲームページhttps://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm19168
ふり~む!ゲームページhttps://www.freem.ne.jp/win/game/25558
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール ふり~む!

※記事投稿後にゲームの更新がありましたらコメントに書き込んでください。

記事にできるほどの更新内容であれば更新させて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です