お父さんどこにいるの?『真夜中の人形使い』リングを回して探索する脱出アドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!

 この記事は脱出アドベンチャーフリーゲーム『真夜中の人形使い』を紹介・レビューしています。『真夜中の人形使い』は前日譚として小説がでているほど設定がしっかりしているストーリーになっている4~5時間は遊べる長編ゲームですので是非『真夜中の人形使い』の全てのエンディングを見るまで遊びつくしてみて下さい。

 この記事は脱出アドベンチャーフリーゲーム『真夜中の人形使い』を紹介・レビューしています。『真夜中の人形使い』は前日譚として小説がでているほど設定がしっかりしているストーリーになっている4~5時間は遊べる長編ゲームですので是非『真夜中の人形使い』の全てのエンディングを見るまで遊びつくしてみて下さい。

ゲーム内容

ストーリー

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

車のエンストにより、山道で立ち往生を余儀なくされた道野親子。
助けを求め、森の小道に入っていった父親はいつまで経っても帰ってこない。
父親を探すため、少女は小道の先にあった謎の屋敷を探索するが……。

http://mayonin.husuma.com/game.html

登場人物

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

道野 真夜

父親想いの女子高生。ミスターマスパーが動いて見えるのは自分だけだと思っている。

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

道野 蒼太

真夜の父親。一人娘の真夜を大事に思っている。過去になにかあったらしいが詳しくは語らない。

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

ミスターマスパー

態度が偉そうなくまっぽいぬいぐるみ。何故か喋って動く。蒼太には普通のぬいぐるみに見えるらしい。

システム

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

館の探索

父親を探しに森の中にある館を探索しよう。

館の中は仕掛けだらけ、謎を解きながら進んでいこう。

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

リングコマンド

SAVEと所持アイテムを確認、装備できます。

アイテムを使う時は装備しておかないといけないので、素早く行えて便利です。

フリーゲームレビュー

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

評価ランク『A』超能力者さえいなければ・・・けどいないと困る。

 いきなりぬいぐるみが喋ったり、非現実的な超能力者の存在することで多少の違和感が存在してはいますが、現実を描いてそうな日常に即した親子の心情を描いているストーリー、リングコマンドによるプレイヤーへの配慮、カーレースやクレーンゲームのような遊び要素、実際に建築されても問題がでない程考え抜かれたマップ構成、考え抜かれたマップとオリジナルイラストの登場人物等、オリジナリティのある複数の1つ1つが注目に値する要素を1つのゲームに積み込んでいて、ゲーム全体が完成されていることでフリーゲームにおける脱出アドベンチャーゲームの完成形の1つと言えるゲームに仕上げられています。

ゲーム評価

ストーリー・登場人物

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

評価ランク『A-』お・や・こ・あ・い。親子愛。

 父親の葛藤や過去に伴う事柄、親子のすれ違いといった主人公親子の心情はとても印象深く映りますし、父親と娘が互いを思って互いの前では人形を無視する部分や、互いを助けるべく館を奔走する姿はこれ以上ない程家族愛を表現できていますし、視点の変更を使う事で家族愛を助長していて、互いがどれだけ互いを想っているのかをストーリーとして描くことができていますし、途中の父親の葛藤や過去に伴う事柄についても、ストーリーの進行の助けになっています。

システム

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

評価ランク『B』回せ!回せ!回せ!

 リングシステムは途中まではメニュー画面と変わらないと感じていたのですが、慣れてくると断然使いやすくなり、謎解きに余計な思考を割かなくて済むので、探索中にいちいちメニュー画面を開いて操作しなくていいので本当に助かります。

今後も王道脱出アドベンチャーゲームを作る時は、実装して頂ければ嬉しいです。

グラフィック

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

評価ランク『B』感情移入しやすく、実際に館にいるような感覚に陥る。

 親子愛が主軸になっているストーリーなだけに、感情移入できるイラストは無くてはならない物になっていて、主人公親子のイラストは素朴な感じで感情移入しやすいように仕上がっていて性格がにじみ出ていますし、通気口移動時に毎回イラストを分割して入れていて、実際に這っているかの様な描写で通気口を移動する様子を描いているので、実際に体験している様な印象を受ける所も感情移入するのに一役買っています。

総評

引用元:真夜中の人形使い ゲーム画面

評価ランク『B+』ここまで完成度の高いゲームはまず見かけない。

 カルト組織との対立と親子愛を描いているストーリー、ストーリーを助長しているキャラクター変更による視点変更とマルチエンディングのシステム、探索の助けになるリングシステムと日常を感じさせる素朴なグラフィック、どの点を見ても高いレベルで完成されているので、超能力者が出てくることに違和感を抱かなければ、脱出アドベンチャーゲームの最高峰と言えます。

同じジャンルのお勧めゲーム

引用元:【復讐代行会社】DEAD END CORPORATION【第1章】 ゲーム画面
ゲーム名ジャンルゲーム投稿日ゲーム最新更新日
【復讐代行会社】DEAD END CORPORATION【第1章】ダークファンタジーADV&復讐代行シミュレーション2020-11-072021-01-16
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール

復讐という名の悪夢をあなたに。

記載ゲーム

ゲーム名真夜中の人形使い
投稿者名ますかるぽーね
記載時バージョン1.08
ゲーム投稿日2014-07-10
記載時最新更新日2016-02-19
ジャンル脱出アドベンチャー
推奨年齢全年齢
動作環境Win 7 64bit
必要ソフト・ランタイムなし
動画投稿の使用許可使用自由
ふり~む!ゲームページhttps://www.freem.ne.jp/win/game/7109
関連書籍小説『真夜中の人形使い はなればなれになる夜に』
ボイスドラマ真夜中の人形使い(全十一話)がニコニコ動画で公開中
参考:ふりーむ!

※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。

記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。

2 thoughts on “お父さんどこにいるの?『真夜中の人形使い』リングを回して探索する脱出アドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です