暴走?『アリスの不思議のダンジョン』不思議のダンジョン風ロールプレイングフリーゲーム紹介&レビュー!

 この記事はRPGフリーゲーム『アリスの不思議のダンジョン』を紹介・レビューしています。『アリスの不思議のダンジョン』はローグライクゲームのような、8時間遊べるゲームになっていて、『東方Project』らしい世界観の二次創作ゲームになっているので、『東方怪綺談』以降の知識を手に入れてからの方が楽しませてくれるでしょう。

 この記事はRPGフリーゲーム『アリスの不思議のダンジョン』を紹介・レビューしています。『アリスの不思議のダンジョン』はローグライクゲームのような、8時間遊べるRPGになっていて、『東方Project』らしい世界観の二次創作ゲームになっているので、『東方怪綺談』以降の知識を手に入れてからの方が楽しませてくれるでしょう。

ゲーム内容

ストーリー

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

何時ものように自宅で人形を操っていたアリス。

なんだか普段より上手く操れない、そんなことを思っていたらいきなり人形が動きだします。

はてさて、一体何があったのでしょうか?

登場人物

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

アリス・マーガトロイド

幻想郷に住む魔法使い。元々は魔界に住んでいたが、現在は幻想郷の魔法の森で暮らしている。たまに人里に降りては人形劇を行っている。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

サニーミルク

三月精の一人。いつもは博麗神社に住んでいるが、今作ではアリスの家に掃除にきている。原作では他の2人と一緒にいたずらをしているが、今回は巻き込まれる側になる。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

スターサファイア

三月精の一人。残りの2人と一緒に騒動に巻き込まれる。たまにバームクーヘンをくれる、このゲームで一番お世話になるキャラクター。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

ルナチャイルド

三月精の一人。アリスの留守中に訪ねてきた神綺から伝言や預かり物を預かる。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

にとり

冒険前に役立つセット商品を売ってくれる。幻想郷で発明と言えば河童。

システム

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

人形

いきなり動き出した人形達。

敵として倒した後に、仲間になることがあります。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

人形部屋

これまで仲間にした人形達を一覧できます。

また、人形を調べると仲間として連れていくことができますし、Lv.99にした時の性能も分かります。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

不思議のダンジョン

ダンジョンに入る度、『出口』『宝箱の場所と中身』が変わります。

また、同じ回想で一定回数戦闘を行うと地震が発生し、3回目の地震が起きた時には強制で冒険失敗となります。

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

冒険回数

サニーミルクに話しかけると、これまで冒険した場所ごとに『挑戦回数』『クリア回数』『失敗回数』を教えてくれます。

フリーゲームレビュー

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

評価ランク『A-』見た目を裏切るRPG。

 ローグライクゲームのマップを使っている長編RPGで、人形を集めたり、実績解除を目指したりと、やり込み要素もふんだんに詰まっているので、遣り甲斐のあるRPGに仕上がっていますし、原作に沿った世界観で、東方の世界を見事に再現しているのですが、ローグライク風だからといって何度も繰り返し遊ぶと、レベル上げの為に同じダンジョンを繰り返し回っている作業のような感覚を感じてしまい、魅力が下がってしまうので、ローグライクゲームと錯覚してしまうことには注意しておかなければなりません。

ゲーム評価

ストーリー・登場人物

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

評価ランク『B+』東方の二次創作をやるならコレ!

 登場人物も原作そのもので、起こった事件のことを原作のように異変と呼んでいるだけでなく、まるで原作の異変の様に進むストーリーになっていて、流れとしても原作のように、最初に事件が起き、色んな場所で犯人を捜し(1~4ボス)、黒幕達との対決(5~7ボス)、そしてその奥にある者との対決(EX)という流れで、大体同じ流れをRPGで再現していて、まるで東方の派生作品のようです。

システム

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

評価ランク『B』RPGとしては大成功、しかしローグライクは失敗か。

 アリスの家を拠点として各所に出かけていくスタイルで、途中の人形戦で仲間にしたり、装備を探したりしてボスまで進んでいくのですが、ダンジョンでは、アリスのレベルが毎回1になってしまうものの人形は変わらず強いままなので、人形を強化して装備を探すのが目的になるのですが、人形に重点を置いたシステムになっているので、他ゲームの収集要素よりも集めようという気にさせてくれますし、そもそも目的が人形が逃げ出したことが元になっているのでなおさらです。

 ただ、複数回遊んで強くなってくれば毎回宝箱の配置と出口が変わっても意味は薄くなってきますし、複数回遊ばなくても人形集めも1周で集められるので、ローグライクゲームと違って何回もプレイするような物ではなく、あくまでRPGとして構成されているので、やはり、こういうシステムはローグライクゲームだから活きてくるシステムでしょう。

グラフィック

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

評価ランク『B-』もう一歩!

 会話の度に差分のある立ち絵を挟んでいるので、登場人物の心情が表現されていますし、絵自体も、ZUN様の絵だと流石にRPGとは合わないので、それを除くと最も沢山の方の目に触れたことのあるであろうkaoru様の絵を使い、東方の雰囲気が出ています。

 ただ、ローグライクゲームのようなマップは、東方の要素を加えたような構成で大変見やすいのですが、人形部屋では、上の方に進むと画面がドット絵で埋まってしまって味気ない上見づらいです。

総評

引用元:アリスの不思議のダンジョン ゲーム画面

評価ランク『B+』ローグライク風RPG 東方の世界観を添えて

 原作をRPGにしたようなゲームなだけに、原作の知識が必須となるものの、二次創作らしく東方の世界観や登場人物、設定もそのままで、ゲームで主要となるストーリーやグラフィックも、原作に近い作りになっていて、見た目はローグライク風に作ってはあるものの、間違いなくRPGです。

同じ東方Projectのお勧めゲーム

引用元:東方妖精SRPGマップバトル【スマホ対応】 ゲーム画面
ゲーム名ジャンルゲーム投稿日ゲーム最新更新日
東方妖精SRPGマップバトルシュミレーションRPG2020ー10ー042021-07-24
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール

記載ゲーム

ゲーム名アリスの不思議のダンジョン
投稿者名sumeragi
最新バージョン1.301
ゲーム投稿日ニコニコ動画:2019ー08ー13
ふりーむ: 2019ー08ー15
ゲーム最新更新日 ニコニコ動画:2022-05-17
ふりーむ:2021-11-23
ジャンルRPG
推奨年齢全年齢
動作環境ニコニコ動画:Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール)
ふりーむ:Win Browser
動画投稿の使用許可使用自由
ニコニコ動画ゲームページhttps://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm11771
ふり~むゲームページhttps://www.freem.ne.jp/win/game/20834
備考原作『東方Project』
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール ふりーむ

※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。

記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。

2 thoughts on “暴走?『アリスの不思議のダンジョン』不思議のダンジョン風ロールプレイングフリーゲーム紹介&レビュー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です