ゲーム外を見よ!『コメントが見える洞窟』4つの宝珠を輝かせるパズルフリーゲーム紹介&レビュー!
この記事はパズルフリーゲーム『コメントが見える洞窟』紹介&レビューしています。『コメントが見える洞窟』はゲーム外にあるヒントを探しながら進む短編ゲームです。基本的には『コメントが見える洞窟』というタイトル通りコメントにヒントが隠されているので、コメントを注意深く見ながら進めることをお勧めします。
ゲーム内容
ストーリー
洞窟に隠された謎を解きましょう。
何の為に解くのかはプレイヤー次第です。
登場人物

主人公
操作キャラ。深い設定は無い。
システム

コメント
マップ中の謎が隠されているかもしれない場所に近づくと、コメントにヒントが入力されます。
本当にヒントがあるかどうか探りながら進んでいきましょう。
フリーゲームレビュー

評価『B-』詰めが甘いかもしれないが、斬新で工夫されている。
ヒントが出る前に答えがコメントにのっていたり(宝箱)、ヒントがヒントになっていなかったり(間違ったヒントがある)する上、全ての謎解きのヒントがある訳ではないので、直観に頼らなければならなければいけない部分も出てきてしまっていましたが、ゲーム画面外から攻略方法のヒントを見つける手法は斬新で驚かされましたし、通路が広くすることで移動しやすくしていたり、滝に近づくと音量が大きくなっていく工夫は良かったです。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価『C+』ストーリーもキャラ設定も無いが、問題も無い。
ゲームの題名である『コメントが見える洞窟』から洞窟にいることが推測できる以外には、最後まで攻略してもストーリーが一切語られていない為、世界観や設定が伝わってきませんが、謎を解くだけのパズルゲームなので問題になることはありません。
システム

評価『B』キョロキョロと色んな場所にプレイヤーの視点が動く。
ゲーム概要に詳しいことが一切書いていないので最初は操作方法が分かりずらいかもしれませんが、ますし、ゲーム外のコメントやスクリーンショットからヒントを見つける手法が加わっていることが鮮烈な印象を与えてくれるので、ゲーム内で『調べる』ことしか操作することが出来ないゲームであっても単純なゲームであるとはとても感じさせませんし、調べれば調べる程コメントが答えに近づいていくので途中でやめる方も少ないでしょう。
グラフィック

評価『C+』もう少し彩を!
タイトルが無いので始まり方が唐突になってしまっていますし、全素材で作られた1マップ構成になっているのでオリジナリティに欠けてしまってる上、エンディングもコメントの様に流れるエンドロールしか無いので攻略した実感が沸きにくいです。
総評

評価『B-』独特の面白さがある、だが・・・。
操作方法は記載されていませんし、青のクリスタルの謎解きはコメントに『召喚』としか表示されないので何をしたらいいか分かりずらいですが、ヒントをコメントから見つけて解いていき、マップに隠された4つの謎のクリスタルを集めていく短編パズルゲームは謎を見つけていく手法が独特の面白さを持っていますし、謎に関係しないコメントはじわじわと感じる面白さがあります。
同じジャンルのお勧めゲーム
2人の思い出は何処に通じているのか。少女が出会うパズルゲーム。
記載ゲーム
ゲーム名 | コメントが見える洞窟 |
投稿者名 | くらむぼん |
最新バージョン | 不明 |
ゲーム投稿日 | 2019‐03‐03 |
ゲーム最新更新日 | 2019‐08‐04 |
ジャンル | パズル |
推奨年齢 | 全年齢 |
動作環境 | Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール) |
動画投稿の使用許可 | 記載が無い為、ニコニコ動画の規約を守れば使用可能。 |
ゲームページ | https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm10214 |
※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。