デバッグ部屋を強化しろ!『勇者ながめ』冒険できない放置ロールプレイングフリーゲーム紹介&レビュー!
この記事は放置RPGフリーゲーム『勇者ながめ』を紹介・レビューしています。このゲームは冒険する勇者を開発者視点で見守り続けるゲームです。ゆっくり時間の取れる方か、自動で進んでいるゲームが遊びたい方は『勇者ながめ』を是非遊んでみてください。これまでにない発想のゲームなのできっと満足していただけるでしょう。
ゲーム紹介
ストーリー

王様に命じられて冒険に出かけたハロルドを神(開発者)の視点から見守るゲームです。
デバッグ部屋を強化してテンポよく進めていきましょう。
登場人物

ハロルド
放置していれば勝手に冒険してくれる勇者。ひたすら冒険をするRPGツクールの代表的なキャラクター。
システム

完全放置RPG
完全に自動で進行する放置RPGです。
全く操作はできず、ハロルドが冒険する様子をひたすら眺めるだけです。

デバッグ部屋
プレイヤーができるのは、デバッグ部屋で『Dポイント』を使い部屋を強化し、冒険に関係する演出を速めることだけです。
デバッグ部屋には『ポイント入手の間』『主人公性能の家』『システム室』『戦闘の間』と4つの部屋があり、強化できるシステムが分かれています。

ガチャ
デバッグ部屋内の召喚の部屋でガチャを回すことにより、強化できる項目を増やすことができます。
ガチャは4つあり、各部屋ごとに選んで回すことができるので、強化したい項目を選ぶことができます。
プレイした感想

評価ランク『B』慣れるまでが面白い!
製作者視点というのが斬新なので鮮烈な印象を受けますし、デバッグ部屋や確率で発生するイベントも面白かったのですが、放置ゲームらしく同じことを繰り返し操作するだけなので、長く遊んでいるとマンネリになってしまいます。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価ランク『C』可もなく不可もなく。
デバック部屋での操作しかゲームの進行に関わらないので、ストーリーはそもそも必要の無い部分なっているのですが、放置システムを遊ぶ下地作りの為に設定してあるので、フレーバー程度の明確な特徴がない王様の勅命から始まる定番ストーリーという内容でも役に立っています。
システム

評価ランク『B-』問題点はあるものの、概ね優秀。
開発者らしいデバッグ部屋という形でシステムに組み込んであるのも世界観が出ていますし、細かく強化できる箇所を分けていて、1つ1つAIを調節できるので、自分の好きなようにAIを作っていける魅力があります。
バグ情報
長期間放置していると雑魚戦でフリーズすることがあります。
実際にプレイ中にフリーズすることが何度かあり、最低3時間程度プレイしたらフリーズしたので、3時間以上は遊び続けないようにしましょう。
グラフィック

評価ランク『B-』面白い、遊び心がある。
素材で作ってある為個々の魅力には欠けていますが、文章が上下逆になったり、ハロルドが小さくなったりと遊び心に溢れていますし、画面に入りきらないくらい大きくなるイベントには驚かされます。
総評

評価ランク『B-』何となくポチポチと。
時間経過でDポイントを集めてパーティとシステムを強化していくという、同じことを繰り返す放置ゲームらしい内容なのでゲーム性はそれほど高くはないのですが、デバッグ部屋の後ろで様々な変化が表れるパーティが冒険していく様子が流れている上、デバック部屋で操作することで一般的な放置ゲームよりも操作時間が長くなるという、製作者視点を使っている斬新なアイデアを盛り込んだゲームになっていることが飽きにくくしています。
ゲーム評価
ゲーム名 | ジャンル | ゲーム投稿日 | ゲーム最新更新日 |
Mushtopia | キノコ育成放置ガバクリッカーもどきSLG | 2018-07-17 | 2021ー10ー24 |
きのこぬんの続きを描いた続編。きのこの世界で生き残る者に幸せはあるのか。
記載ゲーム
ゲーム名 | 勇者ながめ |
投稿者名 | kagaya |
記載時のバージョン | 不明 |
ゲーム投稿日 | 2021-02-01 |
記載時最新更新日 | 2021-02-16 |
ジャンル | 放置RPG |
推奨年齢 | 全年齢 |
動作環境 | Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール) |
動画投稿の使用許可 | 使用自由 |
ニコニコ動画ゲームページ | https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm18289 |
※記事投稿後にゲームの更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどゲームに更新があれば、また記事を更新させて頂きます。