俺たちで人間に勝つ!『天は長く地は久し』時間制限SF探索アドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!

 この記事は時間制限SF探索アドベンチャーフリーゲーム『天は長く地は久し』を紹介しています。『天は長く地は久し』はまだ真エンドがまだ完成前でいながらもエンディングまで作られている長編ゲームで4時間も遊ぶことが出来ます。歩いていける場所を増やしていくシステムは段々クセになってくるので是非遊んでみて下さい。

 この記事は時間制限SF探索アドベンチャーフリーゲーム『天は長く地は久し』を紹介しています。『天は長く地は久し』はまだ真エンドがまだ完成前でいながらもエンディングまで作られている長編ゲームで4時間も遊ぶことが出来ます。歩いていける場所を増やしていくシステムは段々クセになってくるので是非遊んでみて下さい。

ゲーム内容

ストーリー

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

生体ナノマシンを制御するAI『ツモイ』が機械を管理する街で、ある騒動が起こります。

何が起こっているのか、人間の代わりに働いていた機械たちが、街を乗っ取り人間を殺し始めたのです。

人間達も機械を制御するAIを壊そうとしますがまるで歯が立ちません。

どうしようもなくなった人間達は、街ごと機械を封印することにします。

それから20年の時が流れます、今もAIは街に眠っているのでしょうか?

登場人物

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

モモ

正式名称:ムラダーラ管理機構AI:百

停止中のAI『ツモイ』に代わりムラダーラをヲクと一緒に管理している。スリープ中にログの欠落が起こりやすく、その度にヲクに質問している。突発的な事態の対応力が高いものの、学習能力が低い。人類抹殺については意欲的だが、ヲクを失いたくもない。

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

ヲク

正式名称:ムラダーラ管理機構AI:億

停止中のAI『ツモイ』に代わりムラダーラをモモと一緒に管理している。曖昧なことと曲がったことが嫌いで、想定に無いことには戸惑ってしまう。自分の命よりも人類抹殺の方が大切。

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

チマ

管理補助ユニット。ウサギ型にしては全然似ていない。語尾に「~チマ」を付けるのが特徴で、ツモイとモモとヲクに懐いている。

システム

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

本体コア強化

疑似体を強化できます。

疑似体を強化すれば、より速く、より長くお散歩できます。

また、特定の場所に行く『ワープ』や、扉を開ける『ハッキング』等の能力を習得することができます。

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

お散歩

生体ナノマシン結晶と脱出用のアイテムを集めることを目的に、街中をお散歩します。

制限時間を過ぎれば活動できなくなります。できるだけ素早くアイテムを集めましょう。

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

生体ナノマシン結晶

生体ナノマシン結晶を消費することで本体コアを強化できます。

1度手に入れた生体ナノマシン結晶はリポップしません。総数が決まっているので効率的に使う必要があります。

もし詰んでしまったら、強化をリセットして結晶を取り戻しましょう。

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

脱出用のアイテム

脱出用のアイテムを見つけることを目的としてお散歩します。

封印された街を脱出する為に全てのアイテムを見つけましょう。

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

行方不明のチマ

行方不明になった16体のチマを見つけ出しましょう。

何処かのエリアにいるチマを連れて帰るといいことがあるかも?

更新内容

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

 バージョンアップされていないので更新されていない様に見えますが、本体コア中心コンソールより、オマケ部屋やいきなりEDを見ることができたり、マップモノクロ化による視覚低減が可能になる選択肢が選べるようになり、一部の立ち絵スチルの差し替えが行われています。

 基本的なシステムに変わりはありませんが、受ける印象がまるで変っているので、攻略したことがある方も是非もう1度遊んでみて下さい。

フリーゲームレビュー

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

評価ランク『B』細かい所にツッコミ所がある。

 今後の更新で大幅な改善があれば、大成功を収められる程のスペックを持っているゲームです。

ストーリーは設定からよく練られているし、緑色の電子的なグラフィックやクセになるシステムがあり、言うことのないゲームである反面、矛盾する設定、文字があるイラストの文字が間違っている、バグのあるシステム等の修正点が沢山あります。

真エンドも公開されていませんし、まだまだ未完成なのは仕方が無いかもしれませんが、10時間遊んで3回進行不可能になるのは流石にきつかったです。

更新後の再レビュー

評価ランク『B+』大幅に改善されているが、欲しかった新エンドがまだない。

 修正点が大幅に見直されていて、進行が止まるということが無くなったことでかなり遊びやすくなったのは良いのですが、その点を重視した所為か真エンドの更新が未だされていません。

大幅な改善があれば大成功を収められる程のスペックを持っているゲームという評価は間違いなかったと確信できるだけの更新ではありましたが、待ちわびた真エンドは更新されていないので、攻略したことがある方は微妙な気持ちになったことでしょう。

ゲーム評価

ストーリー・登場人物

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

評価ランク『B-』人間味があり過ぎてとてもAIとは思えない。

 プレイヤー視点では、登場人物が生き生きしていて、ゲームとして良かったのですが、ストーリーのみで見ると、人間との生存競争という分かりやすい構図で良いのですが、登場人物がとても感情表現が激しく、生き生きしすぎてAIらしくありません。

機械らしいAIだけを主人公に据えるのは難しいでしょうが、機械と人間の生存競争という対立する構図を描きたいなら、AIは機械らしく表現すべきです。

これでは、人間が人間という名前の国と機械という名前の国に別れて戦っているよう見えてしまいます。

更新後の再評価

評価ランク『B』グラフィックのおかげ?所為?

 おまけ部屋が追加されて、サイバーパンクよりもヒューマンドラマ方向に思いっきり振り切ったというのが率直な感想です。

 以前の評価では、機械が人間らしすぎるとしていましたが、今作ではグラフィックに人間味が出たので更に人間味が増していて、ヒューマンドラマめいていて個別の機械らしさは薄くなっています。

そのおかげで総合的にはより良い物にはなったのですが、機械と人間が対立しているという設定に忠実な物が好きな方には受け入れずらいかもしれません。

システム

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

評価ランク『B-』周回作業。

 ハマればどんどんのめり込んでいけます。

単純なシステムであるので、誰でも理解し易いですし、このシステムにハマり込んでいく感覚が、ストーリーに没入感も与えているのでとても遊びやすくなっています。

 ただ、ストーリーが途中にあるからといっても、基本的には上の画像にあることを繰り返すだけなので、人によっては面白く感じないかもしれません。

バグ

本体コアの強化をリセットする場合、正常に行われない事があります。

行き詰ってリセットをしても結晶が戻ってこない事があるので、リセット前には必ずセーブが必要です。

もし、セーブしていなかったら最初からやり直すしかなくなるので注意しましょう。

更新後の再評価

評価ランク『B+』バグが無くなって歓喜。

 おまけ部屋も裏設定が分かって面白かったですし、いきなりEDの追加で利便性が上がってはいるのですが、苦しめられたことを思い出すと、他の追加要素が気にならないぐらいバグが極端に減ったことがなによりも嬉しく感じてしまいます。

グラフィック

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

評価ランク『A-』見ているぞ!

 AIが実体を持っていないので、画面に映しているように表現されているのは面白い表現方法です。

全てのグラフィックが画像を映しているように表現されていて、エンディングが単なる映像を見ているだけだったとしても別に驚かないぐらい上手く使われています。

イラストの数がノベル系アドベンチャーゲーム並に数が多くて、ストーリーを盛り上げる為にイラストがあるのか、イラストを楽しむ為にストーリーがあるのか分からない程です。

 それに、更新に関してもバージョン1であった悪目立ちしていた2次創作風のデザインが無くなっていて、目立った問題点も改善されていっていることが分かるので、今後も更なる改善が期待できるでしょう。

更新後の再評価

評価ランク『A-』良い所もあるが・・・。

 『全てを変更している訳ではないので、今後も変更を続けていき、もう少し絵柄を変えるなら更新後の方が柔らかい感じが出て良いものの、これで終わりなのだとしたら更新前の方が違和感を感じる箇所が無くて良かったと感じていた』という前回の評価も、全体のモノクロ化が追加されたことにより、好きな雰囲気で遊べる様になったことで、プレイヤーの思い描く世界観により近づくことが出来る様になっていて、絵柄の変更があった時に感じてしまっていた、元々使用していた絵柄の方が適しているシーンが数か所あることで生じてしまっていた違和感を減らすことに成功しているので、かなりのグレードアップを果たすことが出来たと言えるでしょう。

総評

引用元:【時間制限×SF×探索】天は長く地は久し ゲーム画面

評価ランク『B+』所々粗が見当たるものの、基本のゲームはレベルが高い。

 ハマる人と辞める人が同数ぐらいでそうなゲームです。

分かりやすいシステムを使っていて、独自の世界観のストーリーにハマり易くなっている反面、周回が嫌いな人には向きません。

全体は高レベルでまとまってはいるのですが、繰り返すシステムは人を選んでしまうでしょう。(ソシャゲで周回はよくあるからそんなに嫌いな人はいないかも?)

更新後の再評価

評価ランク『B+』やはり真エンドの更新が無い。

 今年初めまで頻繁に更新されていながらも、更新が半年以上止まってしまっていることには、制作中である真エンドに期待が寄せられていた良作であるだけに、どうしても不安を抱いてしまうのですが、現時点の更新だけでも、バグが減ったことで遊びやすくなり、追加要素で面白さが増している上に、グラフィックが変化しているので、1度攻略した方でもまた違う印象を受けて楽しめるようになっています。

記載ゲーム

引用元:きのこぬん ゲーム画面
ゲーム名ジャンルゲーム投稿日ゲーム最新更新日
きのこぬんホラー脱出アドベンチャー2017-09-092021-08-01
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール ふりーむ

きのこが生えた少女は知らない屋敷の中を彷徨い続ける。

記載ゲーム

ゲーム名天は長く地は久し
投稿者名11t
最新バージョン2.1
ゲーム投稿日2020-12-11
ゲーム最新更新日2022-01-01
ジャンル時間制限SF探索アドベンチャー
推奨年齢全年齢
動作環境Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール)
動画投稿の使用許可使用自由だが、無音実況はNG
ニコニコ動画ゲームページhttps://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm17044
ふりーむDL版ゲームページhttps://www.freem.ne.jp/win/game/25206
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール ふりーむ

※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。

記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。

0 thoughts on “俺たちで人間に勝つ!『天は長く地は久し』時間制限SF探索アドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です