何を思うのか?『虚食』廃墟好きな少女が探索する微ホラーアドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!
この記事は微ホラーアドベンチャーフリーゲーム『虚食』を紹介・レビューしています。『虚食』は1時間もかからず全ルートをクリアできる短編ゲームです。ホラー風味のギャグゲームなのであまり怖がることは出来ませんが追い掛け要素のある楽しめるゲームなので是非遊んでみて下さい。
ゲーム内容
ストーリー

オカルト大好きで趣味は廃墟巡り!?
チョットおかしな女の子のチョット怖いかもしれない物語
https://www.freem.ne.jp/win/game/12813
登場人物

胸座 掴(ムナグラ ツカム)
廃墟巡りが趣味でオカルト好きな女の子。好きな物はあさりの味噌汁、嫌いな物はわさび。

???
廃墟に入ってきた時にツカムに憑りついてきた目玉の霊。廃墟から出たがっている。
システム

廃墟の探索
廃墟を隅々まで探索しましょう。
もしかしたら主人公が満足することが出来るかもしれません。

密室からの脱出
障害物を避けて脱出ボタンを3つ押すか、鍵を見つけて扉から脱出しましょう。
脱出ボタンを押せば押す程障害物が増えるので、タイミングと順番は考えて押すと楽に部屋から出られます。
フリーゲームレビュー

評価ランク『B-』ホラーではあるがギャグ寄りで怖くない。
トラップや追い掛け要素で焦らされますし、障害物の登場シーンや障害物に当たった時に血で前が見えなくなる所やEDの豹変する所はホラーゲームらしいのですが、個性的でテンションの高い主人公はギャグゲームの登場人物のようで全く怖くありませんし、ゲーム中でギャグ寄りと書いてあるだけあって、所々にギャグ展開等があるので、純粋なホラーゲームというよりはギャグホラーの様で笑わせてくれる場面が多くあります。
全ルートをクリアするのに50分ぐらいしかかからないので、サクッと遊んでみてはどうでしょうか。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価ランク『B-』謎は全て解けない!
テンションの高い個性的な女の子が主人公になっている世界観を作っていますし、コメディ要素が所々にあるので、深くストーリーを掘り下げないライトユーザーなら謎を残したまま終わっても楽しめるのですが、説明が少ない所為で詳細が完全に分からない部分があるので、深く考えてしまうと不完全燃焼で終わってしまいます。
システム

評価ランク『B』1度ではなく何回も!
同じ場所を複数調べることでアイテムが手に入ったり、フラグが建ったりする珍しいシステムを搭載していますし、追い掛け要素もあるので、現実の様に手探りで詳しく探すようでゲームシステムとしては楽しめるのですが、説明を読まずに始めるような慣れたプレイヤーは、ルートが確定するまでこのシステムに気づかないかもしれません。
グラフィック

評価ランク『B+』イラストの量が多い。
このゲームの主人公はころころと表情が変わるようなキャラクターなので、カクカクとしている昔のPCゲームのような物が多い『WOLF RPGエディター』は合わないのですが、一枚絵と差分を多数入れることで対応しています。
差分が多いことは多彩な感情を表すことが出来ますし、一枚絵は印象を付けたい場面には最適なので、短いゲームにこれだけ多数のイラストを入れられていることは見事としか言えません。
総評

評価ランク『B』ギャグ寄りのホラーゲーム。
完全攻略しても謎が残ったままで終わりますし、おまけ部屋で多少説明があっても全てを理解するには足らないので、ストーリーが説明不足で終わってしまってはいるのですが、複数回アイテムを調べるゲームシステムや追い掛け要素がとても良いですし、イラストの使い方も上手いので、ゲーム自体はギャグ寄りのホラーゲームで間違いなく面白い作品になっています。
同じ投稿者のお勧めゲーム
ゲーム名 | ジャンル | ゲーム投稿日 | ゲーム最新更新日 |
廃屋にて | ホラーアドベンチャー | 2018-01-13 | 2020-02-05 |
廃墟に眠る者と迫る者。あなたは気づいてしまうのか!
記載ゲーム
ゲーム名 | 虚食 |
投稿者名 | 手羽先6秒 |
最新バージョン | 1.03 |
ゲーム投稿日 | 2016-09-18 |
ゲーム最新更新日 | 2016-10-08 |
ジャンル | 微ホラーアドベンチャー |
推奨年齢 | 12歳以上(中学生~) |
動作環境 | Win 2000/XP/VISTA 32bit/VISTA 64bit/7 32bit/7 64bit/8 32bit/8 64bit |
動画投稿の使用許可 | 不許可 |
ふり~む!ゲームページ | https://www.freem.ne.jp/win/game/12813 |
※記事投稿後にゲームの更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどの更新内容であれば更新させて頂きます。