怪異を銃で倒していくフリーゲーム『怪異症候群2』ホラーアクションアドベンチャー紹介&レビュー!

 この記事はホラーアドベンチャーフリーゲーム『怪異症候群2』を紹介・レビューしています。『怪異症候群2』は2015年に投稿された『怪異症候群』の続編で、時系列的には『怪異症候群』の後の話になります。今作は前作のホラーゲームとは違い銃アクションが中心になった『怪異症候群2』を是非遊んでみて下さい。

 この記事はホラーアドベンチャーフリーゲーム『怪異症候群2』を紹介・レビューしています。『怪異症候群2』は2015年に投稿された『怪異症候群』の続編で、時系列的には『怪異症候群』の後の話になります。今作は前作のホラーゲームとは違い銃アクションが中心になった『怪異症候群2』を是非遊んでみて下さい。

ゲーム内容

ストーリー

怪異を退治する菊川警察署特務課に勤務している警部補「氷室等

そんな日常を過ごしていると、警察にある通報が入る。

以前怪異が出たあの場所から再びなんらかの怪異が現れたという。

これはまた何かの始まりなのか、氷室は後輩を連れ立って早速調査に向かう。

登場人物

氷室 等(ヒムロ ヒトシ)

今作の主人公にして前作の主要人物。菊川警察署特務課に勤務している警部補。銃の腕が良い。

小暮 慎一(コグレ シンイチ)

氷室の後輩で態度が悪い。怪異に強い憎しみを持っている。

姫野 美琴(ヒメノ ミコト)

前作の主人公。前作までは大人しい女子高生だったが、今作では前作で助けてもらった恩を返すべく何かと氷室の助けになろうとする。

システム

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

銃アクション

構えた後に射撃を行うことでマップ上に存在している怪異を打倒していきます。

探索中に出現する怪異を倒すことで、新たな道が開かれることがあります。

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

探索

怪異によっておかしくなった周辺を探索しましょう。

目には見えない物に進行のヒントが隠されていることがあるので、隅々まで探索しましょう。

フリーゲームレビュー

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

評価ランク『B』アクションホラーに変わった!

 アクション要素の出来が良すぎてストーリーの魅力が少し下がってしまっていますが、それでもなおゲームとしてのクオリティを落としていないのには脱帽します。

怪異のネタは相変わらず有名な物ばかりで知っている方も多いでしょうし、探索で迷わない限り、展開についていけない程分かりやすい流れになっていて、ストーリーが頭に入ってきやすくなっているので、ガンシューティングアクションとの相性はとても良く、爽快に楽しめます。

ゲーム評価

ストーリー・登場人物

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

評価ランク『B』相変わらず良かったが・・・。

 氷室の心理描写が無いとこのストーリーは一気に味気の無い物になってしまう程ストーリーに深く絡みついていて、怪異に関係してくる人物たちや、怪異の被害者に対する配慮等の思いやりや心情の変化は見物です。

怪異に関する複雑な感情が垣間見えることで、氷室の心理描写や、怪異との関わり方、過去の回想から見える葛藤等、氷室にこそこのストーリーの魅力が詰まっているストーリーと言えるでしょう。

 ただ、そんなストーリーでも、ラスボスの正体が明らかになってからは無理矢理な展開と設定がかなり多く、歪に感じます。

ラスボスの性格の変化、組織関連とそれに伴う人間関係、何よりラスボスがありえない行動を何度か行うので違和感しか感じません。

怪異関連は前半と同じレベルの内容で良かったですし、総合的には前作と同じく名作と言っていい内容でしたが、最終的に盛り下がってしまうという点は後味が良くありません。

システム

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

評価ランク『B』中級者向け銃アクション。

銃アクションは、構えから射撃に移るまでが短く攻撃しやすいし、構えたまま移動したり、構えつつ移動するのにロスが無いので操作しやすい反面、素早く連続で射撃した場合、押した分より発射されなかったり、反応しないことがあるので、ギリギリまで引きつけて攻撃することができません。

制限のある操作性のおかげで、アウトレンジからちくちく削っていくのがやりやすくなっていますし、ボス戦等の高難度の戦闘ではスリルのある戦いが楽しめるのですが、スムーズな連射に慣れ切った方が攻略するのは難しいかもしれません。

グラフィック

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

評価ランク『B-』イラストなしでよくここまで!

ドット絵の血液や怪異を使った恐怖描写や、怪異らしいモノクロの雑魚キャラのデザイン等、マップから見えるデザインはホラーゲームの中でもかなりの物なのですが、イラストが一枚も無いので文章とドット絵の雰囲気から世界観を想像するしかなく、イラストがあるゲームと比べるとどうしても見劣りしてしまいます。

ストーリーのクオリティが高いのと、演出方法が凝っていることで十分以上の恐怖演出にはなっているのですが、登場人物のイラストを追加するだけでも変わってくるので、是非追加してもらいたいです。

総評

引用元:怪異症候群2 ゲーム画面

評価ランク『B』ゲームとしては面白いが、前作と同じだと思ってはいけない!

 銃アクションをメインにしたゲームで、操作性や反応も素早く対応してくれ、アクションにのめり込む程の出来栄えですし、探索ホラーの部分も謎解きもしっかりとあって雰囲気をじっくり味あわせてくれます。

銃アクションのクオリティが高すぎる所為で、ホラーゲームよりアクションゲームといった方が良い内容になってしまっていますが、ホラーゲームとしての雰囲気はそのままなので、ホラーアクションとして十分楽しませてくれます。

同じガンシューティングのお勧めゲーム

引用元:【2Dシューティング】KILL THE DEAD【アクション】 ゲーム画面

画像からリンク!

ゲーム名ジャンルゲーム投稿日ゲーム最新更新日
KILL THE DEAD2Dシューティングアクション2019ー05‐252019ー05‐31
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール

何も無い少女は終わりを目指す。

記載ゲーム

ゲーム名怪異症候群2
投稿者名ナオ
最新バージョン不明
ゲーム投稿日2021-05-03
ゲーム最新更新日2021-05-03
ジャンルホラーアクションアドベンチャー
推奨年齢不明
動作環境Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール)
必要ソフト・ランタイムなし
動画投稿の使用許可使用自由
ニコニコ動画・ゲームアツマールゲームページhttps://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm19614
サークル夕闇の季節公式ゲームページhttp://yuyami1999.web.fc2.com/index.html
参考:ニコニコ動画・ゲームアツマール

※記事投稿後にゲームの更新がありましたらコメントに書き込んでください。

記事にできるほどの更新内容であれば更新させて頂きます。

1 thought on “怪異を銃で倒していくフリーゲーム『怪異症候群2』ホラーアクションアドベンチャー紹介&レビュー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です