『【クトゥルフ神話】悪霊の館【再投稿】』息子を見つけだせ!妻の影を追いながら探し出す。クトゥルフ神話フリーゲーム紹介&レビュー!
この記事はアドベンチャーフリーゲーム『【クトゥルフ神話】悪霊の館【再投稿】』を紹介・レビューしています。この『【クトゥルフ神話】悪霊の館【再投稿】』は1ルート1時間程度で攻略できるクトゥルフ神話を元に作られたゲームです。独特の世界観のクトゥルフ神話の中で悪霊の館を攻略してみてください。
ゲーム内容
ストーリー

貯金が尽きかけ、日々の暮らしに苦しむバロック親子。
そんな時、知人の紹介で幽霊屋敷の危険調査の仕事が舞い込みます。
久々に割の良い仕事が見つかったのですが、ベビーシッターが雇えないので息子と共にその屋敷に向かうことに・・・。
屋敷に着いたバロック親子はいったい何を見ることになるのでしょうか?
登場人物

ノック・バロック
本作の主人公。失職後、毎日日雇いの仕事で糊口をしのいでいるが、もう貯金が底を尽きかけている。

ドゥドゥ・バロック
ノック・バロックの一人息子。自分が父親の負担になっていないか心配している。

ツキマ
ノックが意識を取り戻すと傍にいた、何者かの使い魔。ノックのことを信用していないが、気遣いはする。
システム

館探索
いなくなったドゥドゥを探しに館を探索しましょう。
幽霊と虫に触ってしまうとSAN値が減ってしまうので注意が必要です。

アイテム
探索に必要となるアイテムや、HPやSAN値の回復に使えるアイテムがあります。
また、アーカイブのカテゴリでは、これまで入手した書類を確認することもできます。

SAN値
狂気に触れる度減少していきます。
アイテムで回復できるが、0になると2度と回復できません。

ゲージ
HPとSAN値が変動した時、少しの間マップ上に表示されます。
大体の残量が分かるので、回復タイミングが測りやすいから便利です。
フリーゲームレビュー

評価ランク『B』う~ん。間違いなく合格点。ただ満点では。
ゲームの進行上、死んだ妻が何度も登場してくることにより、妻に引っ張られているかの様に主人公が妻の幻影ばかり追うことになるので、館で仲間を増やした後、息子捜索に軌道修正されるまで主目的である息子捜索がほぼほったらかしになることで息子への愛情が妻への愛情に比べ劣ってしまっていると感じざるえませんし、息子の印象がかなり薄くなってしまっているので、ストーリー面のみ少しクオリティが落ちてしまっているようにどうしても見えてしまうのですが、今作も謎解き、イラスト、ゲームシステムは相変わらず高いレベルで纏まっていて、あたりめ様の過去作に出てきたキャラが出てくるというファンに嬉しい場面もある上、神格や儀式等が登場することでクトゥルフ神話の世界観もきちんと表現されているので、あたりめ様らしからぬゲームバランスになっていても、面白いゲームであることには疑いようがありません。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価ランク『B』小説やTRPGなら父親の心情や状況の描写を途中で保管できたのに。
正体不明の化け物にあっさり適応することや、ツキマの様な未知の生物に対する反応が落ち着きすぎていること、息子をほったらかしにして妻らしき存在を括りつくように追いかける等、父親の態度が異常すぎますし、息子が行方不明になっても殆ど慌てないというネグレクトしている親の様な態度と、家に息子を1人で家に置いておけなかった父親とは矛盾が生まれてしまっているので、ゲーム後半までのストーリーはアンバランスさが目につくのですが、後半(零下仲間加入後)は打って変わって、息子捜索を目的としていることがはっきりしている上、クトゥルフ神話のアドベンチャーゲームらしい展開のストーリーになっていることにより、アンバランスさが無くなり、綺麗にまとまって終わることが出来ているので、ストーリーの完成度は決して低くはありません。
システム

評価ランク『B-』発狂すれば道が開く。
このゲームを単なるクトゥルフ神話の王道脱出アドベンチャーで無くしているのが『SAN値』です。
あたりめ様のゲームなら大体出てきて、MPの代わりになっていたり、進行の条件になっていたのですが、今作はSAN値を低下させ、狂気に踏み入らないと見られない情報が見られるという仕様で、情報を集める為に必要になる重要な要素になっているので、低くし過ぎたら発狂するスリルが味わえる様になっている様になっていますし、回復の為のアイテムが重要になってきます。
グラフィック

評価ランク『B+』可愛くデフォルメされたイラスト。
あたりめ様のデザインは、デフォルメされた物が多いのが特徴で、全体的にふんわりとした可愛いイラストで独特の世界観を描いていて、ゲームデザイン、可愛いドット絵、オリジナルイラスト、どの点も高いレベルでまとまっています。
その中でも注目すべきは主人公の表情の変化で、最初は無気力な主人公なのに、六郎零下が仲間になったあたりから、やる気に満ちた主人公に様変わりしていることがハッキリと見て取れることです。
表情だけで心情の変化をここまで読み取らせる技術は流石としか言えません。
総評

評価ランク『B』フリーゲームよりもTRPGに向いている。
あたりめ様特有のイラストが特徴で、独特の世界観で繰り広げられるクトゥルフ神話を描いていて、全体が可愛らしく表現されているので、ゲームとしての出来は良いです。
ただ、イベントの起こるタイミングがTRPGじみていたり、ゲームの主目的よりも途中の演出の方が印象が強かったりするので、フリーゲームよりTRPGか小説で読んだ方が面白いでしょう。
同じ投稿者が出したお勧めゲーム
ゲーム名 | ジャンル | ゲーム投稿日 | 最新更新日 |
CSCS. | クトゥルフ神話脱出アドベンチャー | 2020-09-18 | 2020-09-23 |
記載ゲーム
ゲーム名 | 【クトゥルフ神話】悪霊の館【再投稿】 |
投稿者名 | あたりめ |
最新バージョン | 不明 |
ゲーム投稿日 | 2020-04-29 |
ゲーム最新更新日 | 2020-04-30 |
ジャンル | アドベンチャー |
推奨年齢 | 不明 |
動作環境 | Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール) |
必要ソフト・ランタイム | なし |
動画投稿の使用許可 | 使用自由 |
ニコニコ動画ゲームページ | https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm14598 |
※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。
1 thought on “『【クトゥルフ神話】悪霊の館【再投稿】』息子を見つけだせ!妻の影を追いながら探し出す。クトゥルフ神話フリーゲーム紹介&レビュー!”