棒人間が2段ジャンプ!『StickMan』高難度アクションフリーゲーム紹介&レビュー!
この記事はアクションフリーゲーム『StickMan』を紹介・レビューしています。『StickMan』は36ステージ構成の高難度アクションゲームです。一般的なアクションゲームでは満足できない方や、普通じゃないゲームを遊びたい方は『StickMan』を遊んでみて下さい。きっと満足させてくれるでしょう。
ゲーム内容
ストーリー
ストーリーはありません。
登場人物
StickMan(棒人間)
操作キャラ。
システム

移動と2段ジャンプ
移動と2段ジャンプで、9ステージで構成されている4つの難易度のアクションゲームを攻略していきます。
操作こそ簡単ですが、ステージが難しいので、簡単にクリアすることはできないでしょう。
フリーゲームレビュー

評価ランク『B』高難度ゲームはこうでなくては。
高難度アクションゲームの『i wannaシリーズ』に『しょぼんのアクション』の理不尽さを少し足して簡単にした様なゲームで、ゲームオーバーになってもステージの初めからやり直せる親切仕様がある為、高難度アクションゲームなのに初心者にもやさしく出来ているので、高難度アクションゲームを始めて遊ぶ方は高難度アクションゲームがどんな物なのか把握する為に、まずこのゲームから始めることをお勧めします。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価ランク『C+』無いから助かる。
純粋なアクションゲームなのでストーリーは全くありませんが、高難度のアクションゲームなので、ストーリーが無いことでプレイに集中できてとても助かります。
システム

評価ランク『B-』操作方法が簡単。
ゲーム自体は、2段ジャンプと移動のみの簡単操作で、難易度が4つに分かれている計36ステージをクリアしていく分かりやすいシステムで、ゲーム名が書かれているウインドウ画面上にいままでにミスした数が書かれているというおまけ要素があるのですが、この何てことのないように見えるおまけ要素こそが重要になっていて、ミスが多くしてしまうことによりこの数字が増えていく様が見えるので、集中してミスが減ったり、空回ってミスが増えたりと地味に精神に効いてきますし、これ以上ミスしたくないという気持ちが高まってくるという、単純操作の裏に意外なおまけ要素がある考えられたシステムになっています。
グラフィック

評価ランク『B-』難しいけどそれが良い!
見やすいシンプルな作りでありながら、凶悪なマップ構成になっていてプレイヤーを苦しめてくる、一般的なアクションゲームにはない高難度ゲームならではの内容になっているので、遣り甲斐があるマップと見るか、難しすぎてクソゲーだとするかはプレイヤーの腕次第だと言えるでしょう。
総評

評価ランク『B』初プレイノーミスクリアはまず不可能!
ゲームオーバーが無いことが救いになる程死ぬことになる、僅かなミスも許されない高難度のアクションゲームで、理想通りに操作できても、何度もやり直さないと絶対にクリアできないように出来ています。
理不尽な程の高難度のアクションゲームですので、通常のアクションゲームを飽きるぐらい遊んできた方にこそプレイして欲しいアクションゲームです。
同じ投稿者のお勧めゲーム
ゲーム名 | ジャンル | ゲーム投稿日 | ゲーム最新更新日 |
Red Smile | アクション | 2017‐08‐26 | 2019-03-08 |
あなたは赤い笑顔を見ることになる。
記載ゲーム
ゲーム名 | StickMan |
投稿者名 | 足元注意警報発令 |
最新バージョン | 1.10 |
ゲーム投稿日 | 2009-04-13 |
ゲーム最新更新日 | 2009-04-13 |
ジャンル | アクション |
推奨年齢 | 全年齢 |
動作環境 | Win XP/VISTA 32bit(筆者はWin 10 64bitで起動しました) |
必要ソフト・ランタイム | なし |
動画投稿の使用許可 | 不明 |
ゲームページ | https://www.freem.ne.jp/win/game/2202 |
※記事投稿後にゲームの更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどの更新内容であれば更新させて頂きます。
1 thought on “棒人間が2段ジャンプ!『StickMan』高難度アクションフリーゲーム紹介&レビュー!”