法則を見極めろ!『ドラゴンボンバー』近づいては逃げるカジュアルアクションフリーゲーム紹介&レビュー!
この記事はアクションフリーゲーム『ドラゴンボンバー』を紹介・レビューしています。『ドラゴンボンバー』はとにかく近くに爆薬を仕掛ける度胸試しのような単純なゲームで5分でクリアできるので未経験者にもすぐに遊べます。皆さんも『ドラゴンボンバー』でギリギリのスリルを感じてみて下さい。
ゲーム内容
ストーリー

チャンス!
爆薬を仕掛ければ眠っている内に吹き飛ばすことができるかもしれない。
素早く爆薬を仕掛けて洞窟から脱出しよう。
登場人物

邪竜
狂暴だが、今は深く眠っている。
システム

爆薬
洞窟入口に設置してある壺の中身。
邪竜を倒す手段。頭部に近く設置するほど大ダメージを与えられます。

時間制限
爆薬は3分で爆発するように設定されているので、3分以内に脱出しなければ爆発に巻き込まれてしまいます。

ゲージ
左上のゲージは邪竜の警戒度を表していて、『注意』→『警戒』→『危険』と上昇していきます。
MAXになればゲームオーバーになるので気づかれない様に近づきましょう。
フリーゲームレビュー

評価ランク『B-』説明に無い法則にどれだけ速く気づけるかが重要。
ゲージの特性、爆薬の音、ダッシュの上昇率といったことを理解していないとすぐに竜を起こしてしまいますので、繰り返し遊ぶことで法則を把握してしまえば、どれだけミスせずに素早く置いて脱出するかを考えるだけなので、いつまでプレイを作業と感じず、飽きずに楽しめるかが肝となるゲームになるでしょう。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価ランク『C+』カジュアルゲームなら納得。
登場人物の心理描写等はありませんが、この洞窟にくることになったきっかけと結末を書いていて、単純なフリーゲームを少ない行数の文章で世界観を明確に説明できているので、カジュアルゲームとしては十分内容のあるストーリーと言えます。
システム

評価ランク『C+』分かりやすい単純なシステム
ランキングがあるので、高ランク、高スコアを目指すというやり込み要素はありますが、基本は爆弾を置くだけでゲーム性は高くなく、邪竜に近づいて爆薬を置くことを繰り返すだけの単純なシステムなので気軽に遊べます。
グラフィック

評価ランク『C+』ゲームオーバーのイラストの迫力がある。
ドット絵の変哲もない洞窟だけしか基本的にはありませんが、操作方法の説明に画像が付いている所は、初プレイの方にも分かりやすく出来ていて好印象ですし、ゲームオーバーになった時のイラストは、まるで食べられるかと思うほど迫力があります。
総評

評価ランク『C+』飽きるまでやって、いつでも辞めればいい。
まるで度胸試しの様な単純なシステムで、近づいては置き、近づいては置きを繰り返す『蝶のように舞い蜂のように刺す』を体現しているゲームで、他のカジュアルゲームと同じく、何時まで飽きずに遊べるかが勝負になるカジュアルゲームに仕上がっているのですが、攻略が大して難しくないので、他のカジュアルゲームよりも長く遊び続けられます。
同じ投稿者のお勧めゲーム
ゲーム名 | ジャンル | ゲーム投稿日 | ゲーム最新更新日 |
黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない | 探索ホラー風セクハラアドベンチャー | 2014-03-18 | 2016-12-19 |
記載ゲーム
ゲーム名 | ドラゴンボンバー |
投稿者名 | 饗庭淵 |
最新バージョン | 不明 |
ゲーム投稿日 | 2019-03-26 |
ゲーム最新更新日 | 2019-04-09 |
ジャンル | アクション |
推奨年齢 | 全年齢 |
動作環境 | ニコニコ動画・ゲームアツマール |
必要ソフト・ランタイム | なし |
動画投稿の使用許可 | 使用自由 |
ニコニコ動画ゲームページ | https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm10435 |
※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。
1 thought on “法則を見極めろ!『ドラゴンボンバー』近づいては逃げるカジュアルアクションフリーゲーム紹介&レビュー!”