記憶は血と共に流れ落ちる。『涕泣を越えて』探索型ホラーアドベンチャーフリーゲーム紹介&レビュー!
この記事は探索型ホラーアドベンチャーフリーゲーム『涕泣を越えて』を紹介・レビューしています。『涕泣を越えて』はTrueEndまで1本道の非現実的なことや残酷な描写が多い長編フリーゲームでDeadEnd以外はエンディング分岐しません。『涕泣を越えて』を遊んでストーリーに隠されている真実導き出してみて下さい。
ゲーム内容
ストーリー

『・・・知ってる?あの屋敷の噂。
昔のある事件をきっかけに、住んでいた家族皆、
亡くなってしまったんだって。そう、心中事件。
それから、家族や恋人でその屋敷に入ると、
二度と出て来られない。そんな噂。行ってみない?』
廃屋敷で目を覚ました主人公『椛(もみじ)』。
そこはかつて、家族心中のあった場所。何故こんな場所に来たのか、椛は思い出せません。
椛は大人だけれども、怖いのが苦手。
でも、可愛いパートナーの『サンちゃん』も一緒。
サンちゃんは小さな犬だけれど、とても頼りになるのです。怖がりな椛はサンちゃんに支えられながら、家へ・・・日常へ戻る方法を探します。
椛たちが屋敷へ赴いた理由は何か。戻る事ができるのか。
https://www.freem.ne.jp/win/game/29715
登場人物

椛
いつの間にか浴槽で寝ていた女性。ここに柊亜達と一緒にやってきたことは覚えているが、他のことは何故か思い出せない。いつもと様子が違う柊亜を心配していて、早く自宅に帰りたがっている。

柊亜
仕事を優秀にこなす上に、家事もやればそつなくこなすことが出来る優秀な人物。外見も良く、一見言うことが見当たらないが少し束縛が強い。

サン
椛・柊亜夫婦の愛犬。2人からサンちゃんと呼ばれて愛さていて、民家の中でも時々助けてくれる。
システム

民家からの脱出
開いていたはずの門に鍵がかかっていたので、民家で鍵を探す為にあなた達は家探しをすることになります。
民家の中では様々な不可思議ことが巻き起こるので、精神を強く保って捜索していきましょう。
フリーゲームレビュー

レビューランク『A』まずプレイ!
レビューに詳しく書けば書く程混乱しかねない程登場人物の精神状態を絶妙に描いている、突発的なイベントを強く印象に残すことが重要な傑作ストーリーのゲームになっているので、遊ぶ前にゲームを知ってしまうと、無駄な先入観が生まれてしまい、ゲームの魅力を損なってしまいます。
考察が必要な程奥深いゲームであることは確かなので遊んでみたくなるでしょうが、動画等のゲームを説明してある物を見る前に、まず遊んでみて下さい。
ゲーム評価
ストーリー・登場人物

評価ランク『A-』真実は目に映る物だけではない。
通常に攻略するだけでは、最後には病院に行って医者に怪我をみてもらったことで生きている確証は得られるものの、首を絞められた後に2階から落とされても無傷で蘇る、ハサミで滅多刺しにされても傷が治って蘇る、化け物に殺されても蘇るといった、とてもまともな人間とは思えない描写が数多くあって、初見ではストーリーを完全に理解することが出来ず、攻略後に考察することが前提のストーリーになっているのですが、だからこそ、人間味のある描写が多い登場人物と、同じ結果に辿り着きながらも過程が違う、現実的でありながらも純粋でもある椛夫婦とドロドロとした一家の人間関係の対比によって、自宅でのクライマックスシーンが輝いて映りますし、登場人物の心理状態を考慮することで違った真実が見えてくるので、プレイヤーの解釈次第で違う面白さを味わうことが出来ます。
システム

評価ランク『B+』特殊なシステムだが、基本は似たシステムなので初心者でも大丈夫。
ゲーム進行中突発的に起こる強制DeadEnd?という特殊なシステムのおかげで、椛の不自然なまでの不死身さが際立つストーリーを補強していますし、逃走前にセーブすることが出来る簡単な追いかけ要素で捕まらない限りはDeadEndになってしまうことは無いような、TrueEndのみの探索主体システムは、ゲーム全体で見てもDeadEndになってしまうことは驚く程少なく、初心者でも遊びやすくなっています。
グラフィック

評価ランク『A-』怖さよりも物悲しさの方が際立つ綺麗なイラスト。
手書きイラストで構成されたようなマップを使うことで、マップ上での細かい動作を表現している上に、体調の悪さをメニュー画面や多数挿入してあるイラストを使って描写してあることで、ストーリーの説得力と没入感を高めている、高い表現度を誇っている綺麗なグラフィックになっていますし、残酷なシーンでイラストを使っていないことで、恐怖心に惑わされることなくストーリーの本質を見ることが出来ます。
総評

評価ランク『A-』1週遊ぶだけでも十分楽しめるが、更に奥がある。
ある出来事から精神が衰弱している夫婦とドロドロとした家族関係で人間の葛藤と精神の脆さを表現してあるストーリーを、その中で巻き起こる精神の変動をゲーム全体をイラストにした探索ホラーゲームにすることによって1段階上のゲームに押し上げている上に、考察することで別の側面が見えてくる、1週遊ぶだけでは完全に把握しきれない内容になっているので、1週目と2週目で違う面白さを感じさせてくれます。
同じジャンルのお勧めゲーム
ゲーム名 | ジャンル | ゲーム投稿日 | ゲーム最新更新日 |
オロホスの夢 | 探索型微ホラーアドベンチャー | 2016-03-17 | 2022-12-06 |
夢を抱く時、夢の残酷さを知る。
記載ゲーム
ゲーム名 | 涕泣を越えて |
投稿者名 | rirainu |
最新バージョン | ニコニコ動画版:不明 ふり~む!版:1.00 |
ゲーム投稿日 | ニコニコ動画版:2023-01-07 ふり~む!版:2023-01-09 |
ゲーム最新更新日 | ニコニコ動画版:2023-01-07 ふり~む!版:2023-01-10 |
ジャンル | 探索型ホラーアドベンチャー |
推奨年齢 | 12歳以上(中学生~) |
動作環境 | ニコニコ動画版:Win Browser(ニコニコ動画・ゲームアツマール) ふり~む!版:Win Browser(ふり~む!) |
動画投稿の使用許可 | 使用自由 |
ニコニコ動画ゲームページ | https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm28720 |
ふり~む!ゲームページ | https://www.freem.ne.jp/win/game/29715 |
※記事投稿後に更新がありましたらコメントに書き込んでください。
記事にできるほどの更新内容であればまた投稿させて頂きます。